平成28年3月23日(水)
3年生は総合的な学習の時間に日野市多摩平の公園を調べて、公園の良さを以下の記事にまとめました。(3年生担任)
----------------------------------------------------------------------
4班「笑顔あふれる多摩平第五公園」

このグラフを見て下さい。木曜日が一番多く、火曜日は一番少なかった
です。私は、木曜日は、予定が少なかったのだと思います。でも、もっとみんなに来てもらいたいと思います。(k.y)
第五公園は、入口が4つあります。わたしの予想では、入口が1つだけだと、入口じゃない方から来た人が、遠回りしてこまってしまうからです。
写真を見てみると、たくさん遊具があります。なので、いろいろな種類の遊具で遊べます。たとえば、左上のタイヤブランコで、いろいろな遊び方があります。たとえば立ちこぎです。でも、使い終わったあとは、きれいにふいてくださいね。(N.A)

私は、遊具やベンチがまわりにあるので、まんなかでボール遊びやおにごっこができるので、いいです。このことは、私たちがインタビューした人も、この公園は良い所だと言っていました。だいたいようち園の子供たちが来ています。みなさんも来てください。(h.r)
第五公園は、木のぼりも出来ます。木のぼりは、とても楽しいです。遊具もたのしいです。ぜひ来て下さい。他にもまち合わせなど出来ます(m.d)